今回はちょっと昔の曲をピックアップします。
2011年頃、ATOLS公式YOU TUBEにて発表された「 I 」の記号の元、
不可思議なビジュアルと色が明記された謎のシリーズです。
それらは、ATOLSインディーズ時代「better」名義で制作されたもののようです。
それぞれ色分けされたいくつかのパターンがありますが
ATOLSの感性により色分けされたものだと思われます。
I (私)、として名付けられたのかどうかは不明ですが
いわゆる過去(better)と今(ATOLS)をつなぐ、「私」としての
一つの名刺代わりのものとして提示たかったのかもしれません。
それぞれの作品は、名を変えて、アルバム「ATOLS/MIKU」のボーナストラック
としてリマスタリングされて収録されております(一部を除く)。
そちらの方も探してみると面白いです。
また、「REAKTOR 5 MIX TRACK 2006」という作品もATOLS公式YOU TUBEにアップされていますがこの楽曲に、I シリーズの楽曲が使われています。
こちらもインディーズ時代に所属していたgrid-m7のオファーでセルフリミックスにて曲を作って欲しいという要望の元に作られたものだそうです。
いざ、出来上がってみたら様々な曲が1つに集約された奇想天外なものに仕上がっていて、依頼主も驚かれたようです。
この作品は、以下の5つの作品を1曲にミックスされたもので
・Grid(インディーズ時代、100%ビートボックスで楽曲を作りげた「extra」という曲の
変形バージョン。インストアルバム「Culture」に収録。
どちらかというとmixされたものは「extra」に近いですが原曲が絶版しております)
・temple(インディーズアルバムTo flexble elemental code...に収録されていました)
・I (blue)/i (Orange) この2曲は合体して流れております。
・書き下ろし(未発表曲) I (blue)のボーカルの声をサイン波に分解して
そのサイン波からブリッジとして作られた曲。
と、5つに分解する事ができます。
原曲共々聴き比べてみると面白いかと思います。
他にもATOLS公式YOU TUBEには様々な謎のインストがアップされています。
ATOLSの発信する過去の名曲を発掘する事も一つの楽しみ方ですので
ぜひとも探ってみてください。
2011年頃、ATOLS公式YOU TUBEにて発表された「 I 」の記号の元、
不可思議なビジュアルと色が明記された謎のシリーズです。
それらは、ATOLSインディーズ時代「better」名義で制作されたもののようです。
それぞれ色分けされたいくつかのパターンがありますが
ATOLSの感性により色分けされたものだと思われます。
I (私)、として名付けられたのかどうかは不明ですが
いわゆる過去(better)と今(ATOLS)をつなぐ、「私」としての
一つの名刺代わりのものとして提示たかったのかもしれません。
それぞれの作品は、名を変えて、アルバム「ATOLS/MIKU」のボーナストラック
としてリマスタリングされて収録されております(一部を除く)。
そちらの方も探してみると面白いです。
また、「REAKTOR 5 MIX TRACK 2006」という作品もATOLS公式YOU TUBEにアップされていますがこの楽曲に、I シリーズの楽曲が使われています。
こちらもインディーズ時代に所属していたgrid-m7のオファーでセルフリミックスにて曲を作って欲しいという要望の元に作られたものだそうです。
いざ、出来上がってみたら様々な曲が1つに集約された奇想天外なものに仕上がっていて、依頼主も驚かれたようです。
この作品は、以下の5つの作品を1曲にミックスされたもので
・Grid(インディーズ時代、100%ビートボックスで楽曲を作りげた「extra」という曲の
変形バージョン。インストアルバム「Culture」に収録。
どちらかというとmixされたものは「extra」に近いですが原曲が絶版しております)
・temple(インディーズアルバムTo flexble elemental code...に収録されていました)
・I (blue)/i (Orange) この2曲は合体して流れております。
・書き下ろし(未発表曲) I (blue)のボーカルの声をサイン波に分解して
そのサイン波からブリッジとして作られた曲。
と、5つに分解する事ができます。
原曲共々聴き比べてみると面白いかと思います。
他にもATOLS公式YOU TUBEには様々な謎のインストがアップされています。
ATOLSの発信する過去の名曲を発掘する事も一つの楽しみ方ですので
ぜひとも探ってみてください。
コメント